土地の合筆登記とは
合筆で土地をまとめる?
合筆登記とは、「合筆」との文字通り複数の土地を1筆にまとめる登記のことをいいます。
例えば、隣あった土地を1つにすることなどです。ここでいう「筆」とは、登記簿上のひとつの土地を示す単位で、1筆、2筆などと数えます。土地は1筆ごとで登記をおこないます。登記をするとその土地には地番が付けられます。このように、1筆ごと別々の複数の土地を
1筆の土地にすることが合筆登記ということです。
異なる地番の土地を合筆した場合には、原則、いちばん小さな数字の地番を残します。
「1番1」の土地と「1番3」の土地を合筆登記した場合、その土地は「1番1」となります。「5番1」の土地と「10番1」の土地を合筆登記した場合、その土地は「5番1」となります。この場合、合筆登記によって消えてしまい地番が残らない土地の登記簿は閉鎖されることになります。その際、所在、地番、地目、地積などの内容を抹消して、合筆登記の完了日と、同日に閉鎖した旨を登記簿に記録します。
なお、どんな土地でも合筆登記ができるというわけではなく、次の要件を満たしている必要があります。
・同じ所有者であること
・共有の場合には持分も同一であること
・土地の地目が同じであること
・土地が隣接していること
・抵当権などが設定されている場合には、すべての土地の登記目的、登記原因及び日付、受付番号が同一であること