親族間売買での契約締結と売買代金送金~登記申請までの流れ
当センターでは、親族間売買だからといって売買代金を遅らせるとか、登記申請をゆっくりするとか、そのような危険なことは全くお勧めしていません。
親族間売買も通常の他人間売買と全く同じような流れ・慣習・順序を守り、なるべく安全な取引を行うべきだと思います。親族間「だから」こそ、しっかりとした取引にしなければいけません。
契約締結と売買代金送金~登記申請までの流れについて
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
親子間や兄弟間など、親族間売買を専門とする行政書士・司法書士が売買契約から名義変更まで一括サポートします!
ホーム ≫ 親族間売買ブログ ≫
当センターでは、親族間売買だからといって売買代金を遅らせるとか、登記申請をゆっくりするとか、そのような危険なことは全くお勧めしていません。
親族間売買も通常の他人間売買と全く同じような流れ・慣習・順序を守り、なるべく安全な取引を行うべきだと思います。親族間「だから」こそ、しっかりとした取引にしなければいけません。
契約締結と売買代金送金~登記申請までの流れについて
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
親族間売買は売主と買主が既に決まった特殊な取引です。また、売主買主の関係性が濃い点でいえば普通の売買とは全く異なります。
仲介会社へ依頼をすれば高額な仲介手数料が発生しますし、気が引けるもの。
司法書士のような専門家へ依頼をする方もいますが、仲介会社とは何が違うのか?
また、自分達だけでやろうとした場合に、どんなリスクがあるのか?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
親族間売買は、売買価格を決めたら終わりではありません。細かい売買契約の条件を決めて詰めていかなければいけない点では、普通の売買と変わりません。
しかし、親族間売買ならではの契約条件の決め方は存在します。
通常の他人間の不動産売買と異なる点とは?
どんなことに気をつけて契約条件を決めていけばいいのか?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
前回のブログで、親族間売買は普通の売買と違って、当事者が売買価格を決めるのが一般的だというお話しをしました。
親族間売買で重要となるのは適正な価格を知って、その金額になるべく近い価格での取引をできるかがカギとなります。
適正な価格をはずれて親族間売買をしてしまった場合のリスクとはどんなことでしょうか。
また、適正価格を決めるための判断材料や基準とは?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
通常の不動産売買では、売主が価格を決めて売りに出し、その価格に納得をした買主が一定の価格交渉を行ったうえで、売買価格が決まります。しかし、親族間売買の場合には、普通の不動産売買と違って、おおよその価格は当事者が決めることになります。
ここが、親族間売買の特殊性のひとつかもしれません。
当事者が売買価格を決めるとなると、対象物件について土地や建物の大きさや相場などを調べなければ検討することができません。
売買の対象物件を調査する方法は、どんなものが考えられるのでしょうか?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
親族間売買は普通の他人間での不動産売買とは全く手続きも注意点も異なってきます。
売主と買主が決まった状態からスタートするわけですから、それは当然の話。
ですから、普通の不動産会社が掲載しているサイトを見ても全くあてにならないわけです。
これから親族間売買をしようと考えている方のために、まずは親族間売買の全体像について記事に書いてみました。
親族間売買の全体像と流れについて
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
非常にありがたいことですが、ここ最近、どんどん親族間売買のご依頼件数が増えてきています。なかなか、親族間売買について専門性を持って対応している事務所がありませんので、遠方のお客様の多くご依頼も多くいただいております。
経験値が低い事務所に依頼をするリスクを考えたら、親族間売買を多く経験してきた事務所へ依頼をした方がいいのが当然の話です。
では、なぜ親族間売買は専門性が高くて、士業からの参入が難しい分野なのでしょうか。
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
不動産を親族間売買する場合のメリットとしてあげられるのは、当事者間の話し合いによって分割払いを検討することができることです。
他人間では絶対ありえない分割払いですが、関係の深い親族間なら話し合いによって分割にすることも可能でしょう。
しかし、分割払いにする場合には、通常の一括払いで行う親族間売買と違う論点や問題点が出てきますので、慎重に検討していかなければいけません。
税金が発生する?分割中に当事者が死亡したら?所有権移転のタイミングは?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
不動産は購入すれば、特段の理由がない限り、そこに何十年も住み続けていくことになります。なので、売却をすることを前提に購入する人はまずいませんから(投資家を除く)、購入には非常に慎重になります。
家の状況はもちろんのこと、近隣住民とのコミュニケーションについても気になるはずではないでしょうか。
もし近隣で揉めている不動産だったら、購入をためらう気持ちになるのも理解できます。また、近隣が仲が悪い家の場合には、測量が難しいという問題も出てきます。
近隣間で揉めている不動産を売買する場合の問題点は、どういったものなのでしょうか?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
不動産売買では、高額な取引が行われるため、契約書を作成し、当事者が署名捺印を行います。また、不動産売買による所有権移転登記を行う際の登記書類(委任状や登記原因証明情報など)についても同様に、当事者本人の自署を求められることになります。
しかし、病気や障害などで文字を書くことできない方がいらっしゃるのも事実。
では、自分の名前や住所を手書きすることができない方は不動産売買できないのでしょうか?
パソコンで印字したり、代筆で行った不動産売買の有効性は?
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
親族間売買のコンテンツ総まとめ(気になる記事をクリック!)
スマートフォンからのアクセスはこちら